交通事故の慰謝料と精神的苦痛|対象・対象外・増額事由と請求のコツ
交通事故で感じた精神的苦痛は慰謝料で補償されます。ただし、なんでも認められるわけではありません。慰謝料の中心は、ケガ・後遺障害・死亡に伴う精神的苦痛です。この記事では、補償される精神的苦痛/対象外の精神的苦痛/増額につながる事情/適切な請求のコツを、相場や判例とともに解説します。
1. 慰謝料で補償される精神的苦痛(相場の見方)
1-1. 入通院慰謝料(ケガ・治療による精神的苦痛)
事故時の恐怖・痛み、治療や手術の苦痛、入院や通院による拘束・不便などが対象です。
金額は治療期間・通院頻度を軸に算定します。
| 基準 | 考え方 | 算定イメージ |
|---|---|---|
| 自賠責基準 | 最低限の補償 | 日額4,300円 × 対象日数(治療期間 と 実通院日数×2 の短い方) |
| 任意保険基準 | 各社社内基準(非公開) | 一般に自賠責に近い水準 |
| 弁護士基準 | 裁判例に基づく | 算定表(軽傷/重傷)で相場把握可 |
1-2. 後遺障害慰謝料(後遺障害による精神的苦痛)
後遺障害に伴う不便・将来への不安・喪失感に対する補償。後遺障害等級で金額が決まります(認定必須)。
| 等級例 | 自賠責基準(万円) | 弁護士基準(万円) |
|---|---|---|
| 14級 | 32 | 110 |
| 12級 | 94 | 290 |
| 9級 | 249 | 690 |
| 5級 | 618 | 1400 |
| 1級 | 1150(要介護は1650) | 2800 |
※かっこ内の旧額・細目は割愛。実務は年次・裁判例で微調整あり。
1-3. 死亡慰謝料(被害者本人+遺族の精神的苦痛)
本人の痛み・恐怖・無念、遺族の喪失・悲嘆を対象にします。
| 基準 | 算定の考え方 |
|---|---|
| 自賠責基準 | 本人400万円+遺族人数/扶養有無で加算(例:遺族2名・扶養あり → 400+850=1250万円) |
| 弁護士基準 | 一家の支柱:2800万円/配偶者・母親:2500万円/独身者・子ども:2000〜2500万円(事情により増額) |
2. 慰謝料の対象外となる精神的苦痛
原則として物損に伴う精神的苦痛は対象外です(財産的賠償で回復可能と考えるため)。例えば「愛車が壊れて辛い」「持ち物が傷ついた」「ペットが怪我/死亡」など。
→ 特段の事情が必要で、多くは訴訟での主張立証が前提。
3. 慰謝料が増額につながる精神的苦痛(主な事由)
3-1. 加害者側の著しく不誠実な態度
- 無反省・挑発的態度・虚偽供述・救護義務違反 等
被害小児事案で、飲酒・救護無し・虚偽供述等が悪質として基準額3割増し(本人2750万円+父母各250万円)(大阪地判 平20)
3-2. 「死にも比肩」する重度後遺障害と家族の苦痛
遷延性意識障害・重度高次脳機能障害など。近親者慰謝料が認められることも。
1級1号(中学生)で本人2800万円、父母各500万円(後遺分合計3800万円)(金沢地判 平18)
3-3. 治療上の危険・苦痛が特に大きい
- 生死の危険、手術の反復、麻酔不能下の処置 等
長期入院・骨髄炎再入院など経過重く、傷害分360万円(名古屋地判 平25)
3-4. 妊娠への影響(流産・中絶)
妊娠初期に気づかずレントゲンで中絶余儀なくされ、通院55日でも100万円(大阪地判 平6)
3-5. 婚約破談・生殖機能障害 など将来設計への打撃
事故と破談の因果・程度の立証が鍵。弁護士関与で主張立証を。
3-6. 失職・転職・就労遅延(内定取消・就職遅れ)
内定取消で2年6か月の賃金相当955万円を認容(名古屋地判 平14)
3-7. 学業への影響(留年・休学)
留年による学費・住居費等を損害として認容(岡山地判 平9/東京地判 平22)
3-8. 死亡事案で無念が特に大きい事情
将来性・家族関係等を重視し2800万円(東京高判 平22)
4. 精神的苦痛を適切に反映させるための注意点
4-1. 減額リスク(精神的苦痛以外の要素)
- 過失相殺: 被害者にも過失があれば、その割合で減額。保険会社提示は高めに出る傾向があるため要検証。
- 素因減額: 既往症・性格傾向・通院非協力等で拡大した損害分を減額主張されることあり。妥当性・割合は争点。
4-2. そもそも提示額が低い(基準差の壁)
保険会社は自賠責・任意基準で提示しがち。弁護士基準と比較し、差額が大きければ増額余地。
5. 適切な慰謝料を請求する方法
5-1. 弁護士を立てる(最短で王道)
- 判例に基づく弁護士基準で主張できる
- 過失割合・素因減額の反論を精緻に構成
- 訴訟リスクを背景に、相手方の譲歩を促しやすい
5-2. 費用負担は軽減可
- 弁護士費用特約: 相談10万円、費用300万円まで保険会社負担/家族契約や火災保険・カード付帯も要確認/等級ダウンなし
- 相談料・着手金0円の事務所を選ぶ(成功報酬型)
🚗 無料で今の提示額をチェック
「この精神的苦痛、増額対象になる?」や「提示額は適正?」を無料で確認。
▶ じこまど(アトム法律事務所 交通事故窓口)
TEL:0120-434-911(24時間365日)/LINE・メール相談対応
Q. ペットの被害で私も辛い。慰謝料は無理?
Q. 増額事由は示談でも通る?裁判が必要?
Q. どこから着手すれば良い?












