食欲の秋を“筋肉の秋”に変える!初心者向けボディメイク入門
食べる喜びはそのままに、太りにくい体へ。
今日からできる“やさしい設計”で、秋の増量を体型改善のチャンスに。
はじめに:ボディメイクは“我慢”より“設計”
初心者はまず、①使う部位を増やす(大筋群から)②日常消費を底上げ(NEAT)③睡眠で回復最大化。
この3点を無理なく回るよう“設計”できれば、体は自然に締まります。
- 完璧な1回より、70点を週2〜3回
- 重量よりフォーム(ケガ予防が最短の近道)
- タンパク質+睡眠=筋肉の接着剤
姿勢と呼吸を整える(最初の5分)
- 壁スクープブレス:肋骨を上下させて“腹圧ON”
- ヒップヒンジ練習:お尻を引いて太もも裏に張り→背中はフラット
- 肩甲骨リーチ:肩をすくめない前鋸筋リーチで腕の通りを改善
“正しく立つ&呼吸が深い”だけで、スクワットやプランクの効きが段違いに。
週2・30分のスタータープログラム(4週間)
| 週 | 狙い | メニュー(各40〜60秒×2set) | セルフKPI |
|---|---|---|---|
| Week1 | フォーム固め | ヒップヒンジ/スクワット/膝つきプッシュアップ/プランク | 腰の張り↓・呼吸の深さ |
| Week2 | 全身連動 | スクワットtoカーフ/ワンハンドロー(チューブ)/デッドバグ | 階段の息切れ↓・歩数+10% |
| Week3 | 代謝底上げ | 下半身2:上半身1サーキット/仕上げ呼吸3分 | 起床時のだるさ↓ |
| Week4 | 定着&微調整 | 弱点補強(背中・臀部)/可動域UPストレッチ | Tシャツ肩線・ウエスト感 |
“秋の味覚”を味方にする食べ方
- タンパク質:体重×1.0〜1.2g/日(魚・卵・鶏・大豆)
- 主食スライド:白→茶(玄米・全粒)で満腹維持
- 汁物常設:キノコ・海藻・根菜の味噌汁で繊維&温活
- 甘味の移動:フルーツは運動後or午前に
- 外食術:主菜たんぱく+汁物+小鉢(脂×粉×酒の同時多発を避ける)
“引き算”より“置き換え”。満足を残して体は締める。
NEAT(非運動の消費)で“無意識に燃やす”
- 1駅歩く/階段/15分立ち作業を挿む
- “座り60分で立つ”をアラーム化
- 買い物はカゴ手持ちで軽負荷
睡眠は筋肉づくりの“仕上げ時間”
- 就寝90分前の入浴で深部体温コントロール
- カフェインは就寝6時間前まで
- ブルーライトOFF→3分ストレッチで副交感神経ON
つまずかないための3つの工夫
- 導線最短:自重+チューブから。家の5分起点→ジムへ拡張
- 時間の先取り:“歯磨き枠”に固定(開始通知ON)
- 外部の目:月2回のフォームチェックで効率化&ケガ予防
初心者歓迎|Blent.BLD(福岡・薬院)のサポート
パーソナルは“追い込む場所”ではなく、習慣設計のショートカット。AI姿勢分析×動画フィードバックでムダを省き、最短で“変化”を実感できます。
薬院・渡辺通から通いやすく、夜24時まで営業。
- AI姿勢分析で課題を数値化(骨盤・胸椎・肩)
- フォーム動画で主観のズレを補正
- 栄養ガイド&LINEフォローで“食べ方”も伴走
Blent.BLD(ブレント)|福岡県福岡市中央区高砂1-7-4-1F|TEL:092-791-5970|営業時間:10:00〜24:00(不定休)
よくある質問
運動未経験でもついていけますか?
大丈夫です。呼吸と姿勢から入り、重量は使わず“動きの質”を優先。週2回×30分から始めます。
食事制限は必要ですか?
“制限”ではなく“置き換え”。タンパク質と汁物の先出しで、自然に総量が整います。甘い物は運動後or午前に移動。











