通院1ヶ月の交通事故慰謝料はいくら?相場・計算方法・増減要因まで完全解説







通院1ヶ月の交通事故慰謝料はいくら?
相場・端数・入院併用・増減要因まで完全ガイド

通院1ヶ月の入通院慰謝料は、軽傷で19万円/重傷で28万円(いずれも弁護士基準)。
一方、加害者側が示す金額は自賠責基準任意保険基準で低額になりがちです。
本記事では「約1ヶ月(20日/1ヶ月10日など)」や「入院を伴う場合」まで、正しい算定方法増減の典型ケース適正額を得るコツを解説します。

通院1ヶ月の交通事故慰謝料はいくら?

まずは基準別の全体像です(2020年4月1日以降の事故を想定)。

通院日数 自賠責基準 弁護士基準(相場)
5日 4万3,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
10日 8万6,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
15日 12万9,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
20日 12万9,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
25日 12万9,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
30日(1ヶ月) 12万9,000円 重傷 28万円/軽傷 19万円
任意保険会社の提示は一般に自賠責基準に近く、弁護士基準より低額です。

「約1ヶ月」の端数ありケース(20日/1ヶ月10日など)

弁護士基準では、端数は日割り換算で調整します(概算・四捨五入)。

通院 軽傷 重傷
20日 12万6,700円 18万6,700円
25日 15万8,300円 23万3,300円
1ヶ月5日 21万8,300円 32万円
1ヶ月10日 24万6,700円 36万円
1ヶ月15日 27万5,000円 40万円
軽傷=むちうち・打撲・軽度挫創など/重傷=それ以外。
正確な適用は個別事情で変わるため、弁護士への確認が安全です。

入院もしていた場合の入通院慰謝料(弁護士基準)

入院を併用すると入通院慰謝料は増額されます。

入院 重傷 軽傷
なし(通院1ヶ月のみ) 28万円 19万円
入院1ヶ月 77万円 52万円
入院2ヶ月 122万円 83万円
入院3ヶ月 162万円 106万円

計算方法|自賠責基準と弁護士基準

自賠責基準

4,300円 × 対象日数(対象日数=①治療期間 or ②実通院日数×2 の短い方)

  • 例:通院1ヶ月・実通院10日 → 4,300×(10×2)=8万6,000円
  • 例:通院1ヶ月・実通院15日 → 4,300×(15×2)=12万9,000円(上限)
  • 例:通院1ヶ月・実通院23日 → 4,300×30日=12万9,000円(上限据え置き)

弁護士基準

算定表(軽傷/重傷)を用い、通院月と入院月の交点で金額を確認。端数は日割り換算で調整。

任意保険基準は各社非公開。実務では弁護士基準の相場を目指して交渉します。

慰謝料が増額される/減額される典型パターン

増額されやすいケース

  • 加害者の悪質性が高い(大幅速度超過・飲酒・薬物・ひき逃げ・無免許等、不誠実対応など)
  • やむを得ない事情で早期退院(育児・業務都合等を客観資料で疎明できる場合)

減額されやすいケース

  • 通院頻度が低すぎる(軽傷は「実通院×3」・重傷は「×3.5」でみなし計算され得る)
  • 不要な引き延ばし(漫然通院・医学的必要性が乏しい通院)
  • 医師許可なく整骨院へ通所(病院と併用+医師許可で回避しやすい)
過失割合が付くと賠償は過失相殺で減額。金額判断は弁護士で総合チェックを。

適正な慰謝料を得るための実務ポイント

  • 相場確認は弁護士へ(端数・併用・過失・他費目を含めた総額評価が必須)
  • 示談交渉も弁護士に一任(弁護士基準は弁護士主張または訴訟で通りやすい)
  • 弁護士費用特約の活用(相談料10万円・弁護士費用300万円上限など/多くは等級据え置き)
「軽傷だから依頼は大げさ」ではありません。
費用特約があれば自己負担ゼロで依頼できるケースが多数です。

無料相談のご案内(電話・LINE・メール)

「自分の場合の適正額がわからない」「交渉が不安」という方は、まずは無料相談をご利用ください。

  • 電話:0120-434-911(24時間365日受付/最初はオペレーターが対応)
  • LINE:文章で相談したい・隙間時間に進めたい方に最適
  • メール:記録を残しながら落ち着いて相談したい方に

交通事故の慰謝料・示談金でお悩みの方へ

通院1ヶ月の慰謝料は「軽傷19万円/重傷28万円」が基本。
ただし実際の受取額は交渉次第で大きく変わります。
まずは弁護士基準での適正額を把握し、損しない選択を。

無料相談はこちら(24時間受付)

© 2025 交通事故サポートガイド(ジコまど)



関連記事

  1. 交通事故の統計と分析:現状と対策

  2. 交通事故後に整骨院を選ぶ理由とその重要性

  3. 通院先は整形外科?整骨院?後悔しない選び方

  4. 「事故後の体調不良を整骨院で解消!プロのアドバイス」

  5. 保険金請求に期限はありますか?

  6. LINEで無料相談って本当にできる?ジコまどの裏側紹介