過失相殺について詳しく解説

過失相殺とは、交通事故などの損害賠償において、被害者側にも一定の過失(不注意や落ち度)がある場合、その過失を考慮して賠償額を調整する制度です。加害者が100%の責任を負うわけではなく、被害者にも一部の責任が認められる場合、その割合に応じて賠償金が減額される仕組みです。過失相殺は、交通事故に限らず、さまざまな損害賠償の場面で適用されますが、特に交通事故の際には、よく利用される制度です。

 

過失相殺の基本的な仕組み

過失相殺では、加害者と被害者の「過失割合」を基準に、賠償金額が決定されます。過失割合とは、加害者と被害者それぞれの事故に対する責任の度合いを示すもので、例えば「9対1」や「7対3」といった割合で表されます。

 

 

具体例

たとえば、以下のようなケースを考えてみましょう。

  • 被害者の損害額:100万円
  • 加害者の損害額:10万円
  • 過失割合:9対1(加害者が9割、被害者が1割の責任を負う場合)

この場合、被害者にも1割の過失があるため、被害者が受け取る賠償金は次のように計算されます。

 

  • 被害者の賠償額の減額
    被害者の損害額は100万円ですが、被害者にも1割(10%)の過失があるため、100万円から10%が差し引かれ、被害者は90万円の賠償金を受け取ることになります。

 

  • 加害者への賠償義務
    一方で、加害者も10万円の損害(修理費など)を被っており、そのうち被害者側にも1割の過失があるため、被害者は加害者に対して10万円の10%、つまり1万円を賠償する義務があります。

 

したがって、最終的には、被害者は90万円を受け取りますが、そのうち1万円を加害者に支払うため、差し引き89万円が被害者の受け取る最終的な賠償金額となります。

 

 

過失割合の決め方

過失割合は、加害者と被害者の事故に対する責任の割合を示しますが、この割合は単に主張するだけで決まるわけではありません。過失割合は、過去の裁判例や類似の事例をもとに、保険会社同士の話し合いで決定されるのが一般的です。交通事故の状況や原因、各当事者の行動(速度超過や信号無視など)、道路の状況など、さまざまな要素を総合的に判断して過失割合が算定されます。

 

 

過失割合を決める主な要素

過失割合を決定する際に考慮される主な要素には以下のものがあります。

 

事故の状況

事故の詳細な状況(どこで、どのように発生したか)がまず考慮されます。交差点での事故かそくすの、追突事故か、横断歩道での歩行者との事故かなど、事故の種類やシチュエーションによって過失割合が大きく異なります。

 

信号や標識の有無

信号機や一時停止の標識、優先道路などがあった場合、どちらが信号無視や標識無視をしたのかも過失割合に影響します。

 

速度超過や安全確認の不足

事故の当事者が速度超過をしていたか、安全確認を怠っていたかも、過失割合に関わる重要な要素です。たとえば、交差点での事故の場合、どちらかが速度を超過していれば、その側の過失が増えることがあります。

 

天候や道路状況

悪天候(雨や雪など)や道路の状況(滑りやすい道路や見通しの悪い場所など)も過失割合に影響します。

 

 

過失相殺の重要性

過失相殺が交通事故において重要な理由は、たとえ被害者であっても、自分に過失がある場合、その過失に応じて補償が減額されるということです。たとえば、完全に被害者だと思っていたとしても、実際には自分にも一部の責任があると判断された場合、その責任に応じた額が賠償金から引かれることになります。

 

また、過失割合が大きくなるほど、被害者が受け取る賠償額は減少し、加害者への賠償義務が増えるため、交通事故後に被害者として振る舞っていたとしても、補償額が大きく減少する可能性があります。そのため、過失割合がどのように決められるかが、交通事故の被害者にとっても非常に重要なポイントとなるのです。

 

 

被害者でも過失がある場合の注意点

被害者としても、過失割合が少しでもある場合には、以下のような注意が必要です。

 

過失割合に基づいた賠償額の減額

前述の通り、過失割合があると賠償金額が減額されるため、実際に受け取る金額が想定よりも少なくなることがあります。特に、大きな損害を被った場合や、高額な医療費がかかるケースでは、過失割合が1割程度でも、被害者が受け取る賠償金が大幅に減少することがあります。

 

加害者への賠償義務が生じる可能性

被害者であっても、事故で加害者側にも損害が生じた場合、その損害に対しても過失割合に応じた賠償義務が発生します。被害者としての立場であっても、事故の状況によっては逆に加害者に賠償をしなければならないケースもあるため、事故後の賠償交渉には慎重さが求められます。

 

保険会社との交渉

過失割合の決定は、保険会社との交渉で決まることが多いため、被害者としてはしっかりと自分の過失を最小限に抑えるための主張を行う必要があります。具体的な事故の状況を詳細に説明し、自分の過失が小さいことを証明するための証拠(写真や証人の証言など)を集めることが重要です。

 

 

まとめ

過失相殺は、交通事故の賠償額を決定する上で非常に重要な制度です。たとえ被害者であっても、過失が認められる場合、その過失に応じて賠償金額が減額され、場合によっては加害者に対して賠償義務が生じることがあります。過失割合の決定は、事故の状況や証拠に基づいて行われるため、事故後は適切な対応を行い、できる限り自分の過失割合を低くするために努力することが大切です。また、過失相殺による賠償金の減額を理解し、交通事故の補償に関する正しい知識を持つことが、被害者にとっても加害者にとっても重要なポイントとなります。

関連記事

  1. 自動車保険は〇〇から入れ!

  2. 初心者の交通事故について

  3. 高齢者 交通事故 事故の相談

    高齢者の交通事故について

  4. 前腕骨骨折

    交通事故による前腕骨骨折について

  5. 注意!良くある自動車保険の補償内容の重複!見直しのポイントも解説!!

  6. 肩鎖関節上方脱臼:交通事故による肩の損傷とその治療法