交通事故の際、整形外科と整骨院のどちらに行くべきかについて違いなどを徹底解説!交通事故後の整骨院への通院の流れと注意点も紹介します。また、治療内容の違いや整骨院に行くメリットについてまとめています。慰謝料などに関係する情報も参考にしてください。
交通事故で整骨院へ通院する時に知っておきたい手順を徹底解説
交通事故は、むち打ちなどの症状を抱えることがあります。その際、整骨院に通院する時には、その手順や注意点を知っておくことが必要です。ここでは、病院と整骨院での治療の違いや、整骨院を選択した場合のメリットについてご紹介します。また、慰謝料などに関係する情報も参考にしてください。
交通事故に遭った場合に、病院の整形外科と整骨院のどちらに通えばいいのかを解説!治療内容の違いや整骨院に通うメリットをまとめています。
事故による怪我は軽いと感じていても、その後に痛みが現れることがあります。ここでは、事故後の治療について、いくつかの重要な点をご紹介します。
整骨院と整形外科の違い
整骨院では医療行為が受けられない
交通事故の治療に関して、整骨院と整形外科のどちらに行くべきか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここで注意しなければならないのは、整骨院では医療行為を行うことはできないということです。例えば、追突事故で椎間板ヘルニアになった場合、整骨院では手術をすることはできません。整骨院は医師免許を持った人ではなく、柔道整復師が働いており、マッサージが主な専門分野です。そのため、レントゲンやMRIを撮りたい場合は、整形外科の医師に診てもらう必要があります。
整骨院で健康保険は使える?
整骨院でマッサージなどを受ける場合、健康保険は状況によって適用されます。該当する症状は、肉離れ、打撲、ねんざです。また、医師が同意した骨折や脱臼の応急処置も健康保険が適用されます。
交通事故に怪我で打撲やねんざになることは多いので、整骨院に通う場合は、忘れずに健康保険証を持っていきましょう。
交通事故直後から整骨院へ通院するまでの流れ
交通事故直後に行うべき対応
①負傷者の救護
交通事故が発生した場合、後続の車に追突されないために、事故車を道路脇に寄せらたり、三角表示板を設置して、二次災害にならない様安全を確保してください
②救急車、警察へ通報
ケガ人がいる場合、119番に電話して救急車の手配をします。まずは簡潔に「交通事故でケガ人がいます」と伝え、あとは指示に従いましょう。
警察への連絡はたとえちょっとした自損事故や接触事故であっても、警察への連絡は道路交通法の第72条で義務づけられています。また、保険会社に保険金を請求するときは警察が発行する「交通事故証明書」が必要ですので、必ず受け取りましょう。
③ 保険会社に連絡
担当の保険代理店や加入している保険会社へ連絡を入れます。咄嗟の対応で保険会社がどこだったか焦らないように常に携帯電話には担当者の連絡先を入れておきましょう!
相手の名前や連絡先を聞き、保険会社への連絡を行ってください。
交通事故直後は必ず整形外科へ
交通事故直後は病院の整形外科を受診してください。交通事故後すぐに病院を受診することは、慰謝料などにも関係してくる部分であり、事故直後に行くことが必要になります。また事故の詳細を把握するために重要です。むち打ちやヘルニアなど見た目では分かりにくく、レントゲンやMRI検査が必要となるため、医療機関を受診し医師に検査をしてもらって、異常が無いか確認しましょう。
整骨院に通院する時の手順
整骨院に通院する時の手順を確認しましょう。重要な点は、病院の整形外科で医師に相談することです。医師による診察を受けた上で、整骨院に通いたいことを伝えましょう。
その理由は、治療費や後遺障害等級認定に関係するからです。自分の判断で治療を中断し、整骨院に切り替えることはオススメできません。医師の許可を取り、加害者側の保険会社に整形外科以外にも行くことを伝えましょう。
整骨院に通うようになってからも、病院では月に1回は診断を受けてください。その上で、治療継続などの判断をしてもらいましょう。そして、主治医から治療の必要性が無くなった、と判断されるまでは通ってください。
適切な整骨院の選び方
適切な整骨院を選び方を確認しましょう。整骨院は国家資格を持った柔道整復師が施術をおこないます。無資格の整体院に通わないようにしてください。医療機関との連携をチェックし、交通事故指定院であれば、むちうちなどの施術も経験豊富です。
他には、マッサージなどの手技だけでなく、最新機器が用意されていると良いでしょう。また、交通事故の患者が多数通っている場合は、医療機関と連携されている可能性が高いです。
整骨院と整形外科を併用する
出来る限り、整骨院と整形外科を併用することをオススメします。特に整形外科に関しては、主治医から完治や症状固定と診断されるまでは、通院を続けましょう。病院への通院は月に最低でも1~2回は行ってください。
医師によるアドバイスを受けながら、整骨院で施術してもらうことで、より幅広い治療が受けられます。また、医師に相談した上での併用であれば、整骨院の治療費なども保険会社に請求しやすくなるのです。
交通事故で整骨院へ通院するメリット
メリット①遅くまで開いていたり待ち時間も短く通いやすい
整骨院に通院するメリットを確認しましょう。
まず一番のメリットはその通いやすさにあると思います。家の近くに一軒は町の整骨院があったり、病院に比べ遅い時間まで開けている整骨院が多いところです。また予約制であったり、待ち時間が短いという点も働いている方にとっては大きなメリットになると思います。
メリット②慢性期の治療に良い
交通事故による怪我を治療していると、なかなか完治しない症状もあります。特にむちうちは後遺症として残る事例が多いです。
そういった通院を続け、慢性期になったときの治療として、整骨院がおすすめです。痛み止めや湿布による治療よりも、マッサージなどを施術されるほうが、痛みが和らぐ場合もあります。主治医に正直に伝えて、整骨院 への通院を相談しましょう。
メリット③慰謝料の増額が可能
整形外科と整骨院の両方に通うことは、慰謝料の増額にもつながります。病院での治療で改善が見られない場合に、整骨院への通院を続けると、通常よりも治療期間が長くなるのです。
もちろん、不正に長期間の治療を続けることは良くないことですが、自分の症状を少しでもよくしたい、という思いから整骨院を継続するのも検討してください。場合によっては弁護士に相談して、慰謝料の増額が可能になるのかアドバイスをもらうのもよいでしょう。
交通事故で整骨院へ通院する時の注意点
注意点①治療費や慰謝料が減額される場合がある
交通事故で整骨院に通院する際、いくつか注意点があります。まず、整骨院 は通院期間として、すべてを認めてもらえない事例がごく稀にあります。毎日のように整骨院に通院しても、保険会社が適切な治療ではない、と判断することがあるのです。
もちろん、整骨院に通うことは入通院慰謝料の算定期間に含まれます。しかし、過度な治療行為は保険会社も厳しく審査しているのです。病院、整骨院、弁護士にそれぞれ相談をしながら、適切な通院を心がけましょう。
注意点②整骨院では診断書を取得できない
治療費や慰謝料の請求で注意するのは、医師による診断書です。診断書には交通事故の怪我の内容や、どういった治療をしたかが記されています。細かい日付などの情報も記載されており、怪我の症状や変化を示す証拠になるのです。
加害者側の保険会社に治療費や慰謝料を求める場合、診断書を提出する必要があります。この書類は、医師が出すことができますが整骨院の柔道整復師は基本的に出すことができません。つまり、保険会社に申請するときに不利になるのです。
注意点③後遺障害認定を受けられなくなるケース
病院で継続して治療を受け、これ以上症状が変化しない状態を症状固定といいます。むちうちなどでは6ヶ月程度治療を続けても変化しない、これ以上改善の余地がないと、症状固定と診断されることがあるのです。このような状態になると治療費ではなく、後遺障害等級認定を申請することになります。
この後遺障害等級認定を受けるには医師が作成する後遺障害診断書が必要で、事故直後から病院で継続して治療を受けることが重要です。つまり、病院に通わないで整骨院のみに通院していると、申請が出来なかったり、却下されることがあります。
後遺障害等級認定として認められるためには、診断書やレントゲン、MRI検査などの情報が必要です。これらは病院の医師にしかできません。交通事故は軽症でも後遺症が残ることがありますので、最初は整骨院ではなく、まず病院で診断を受けることが重要です。
交通事故で整骨院へ通院する前に整形外科で受診を!
交通事故後はまず病院で整形外科を受診し、その後、医師の許可を得て、整骨院で治療を受けるようにしましょう。病院と整骨院の併用も可能ですので、整骨院でのメリットも考え、それぞれの治療を併用することで、より良い状態を目指すことが出来ます。より症状の改善をするために、整骨院での治療を受けることも検討しましょう。適切な治療を受けて、必要な費用は加害者側の保険会社に申請するのも、忘れずにしておいてください。